台風17号さえ来なければ、本日は住用三太郎まつりの予定でした。
これまで、長期計画で色々準備をしてきただけに残念です。
私が住用支所に異動して4回目の三太郎まつり
今年の大命題は、地域の若い力“青年団”の活用でした。
※
・1年目は状況確認と次年度計画
・2年目は産業祭への移行
・3年目は観光モニターツアー導入
・4年目は青年団の躍動
3年前に市の事業を絡めて7年ぶりに住用町連合青年団が復活!今回の祭りから、住用連合青年団にガッツリ入ってもらい、「若い力の地域づくり」を打ち出そうと思い、6月から連合青年団と「奄美市連合青年団の歌」プロジェクトを立ち上げました。
結局、三太郎まつりは中止となりましたが、ここに至までの営みは無駄にはなりません!住用町連合青年団はもちろん奄美市連合青年団と一緒に、ミニアルバムを作るために一つになれした!最初は少し連携の悪さも感じたけど、日を追うごとに、何か行動する毎に良くなって行きました!
今後も人が作る「モノ」づくりを大事にしていきます!!
本日はアルバムの発売日です。(まつりに合わしてたので)
皆さん買ってね~
はじめはディ!FM事務所での販売だと思います。
これまで、長期計画で色々準備をしてきただけに残念です。
私が住用支所に異動して4回目の三太郎まつり
今年の大命題は、地域の若い力“青年団”の活用でした。
※
・1年目は状況確認と次年度計画
・2年目は産業祭への移行
・3年目は観光モニターツアー導入
・4年目は青年団の躍動
3年前に市の事業を絡めて7年ぶりに住用町連合青年団が復活!今回の祭りから、住用連合青年団にガッツリ入ってもらい、「若い力の地域づくり」を打ち出そうと思い、6月から連合青年団と「奄美市連合青年団の歌」プロジェクトを立ち上げました。
結局、三太郎まつりは中止となりましたが、ここに至までの営みは無駄にはなりません!住用町連合青年団はもちろん奄美市連合青年団と一緒に、ミニアルバムを作るために一つになれした!最初は少し連携の悪さも感じたけど、日を追うごとに、何か行動する毎に良くなって行きました!
今後も人が作る「モノ」づくりを大事にしていきます!!
本日はアルバムの発売日です。(まつりに合わしてたので)
皆さん買ってね~
はじめはディ!FM事務所での販売だと思います。
#
by samogari
| 2012-10-07 11:50
| 住用